2014/08/13

新たな面白改造「フライホイール」

どうも皆様、夢パーツ大好きな私でして、ちょっとヘンテコな改造なんてのも非常に最高です。
今取り組んでおりますアクティブステアリングシステム、続いてサスペンション、更にはデファレンシャルギア・・・

そしていずれ取り組みたいテーマをまた見つけました! フライホイールです!!

今主流なのはモーターにダンパーを装着するものみたいですね。
ミニ四駆ちゃんねるを見たところ、フライホイールを装備した方がタイムが伸びたという報告も見られます。

ふーん?
割と簡単に出来そうだし、コレは試してみる価値はあるかも知れない。

まぁその前にまずはASSを完成させて、コースデビューしなければね
多分タイム計測しないと違い分からないし
あとスピード計とかあの辺りをいつ買うかどうかが悩みどころです
あとコースも買いたいところ・・・う~ん・・・

2014/08/09

今日のお買い物「モーターを揃えよう」 & ネット情報収集「ダイナホークのカスタムマシンがかっこよい」

とりあえず色んなコースに対応できるように、モーターは揃えておこうと言うことで以下を購入

・トルクチューンモーター
・ハイパーダッシュ2モーター
・ライトダッシュモーター

あとはスプリントダッシュとパワーダッシュを買えば一通りモーターが揃うぞー!
でも個人的にはライトダッシュモーターが丁度良くて良さそうだなーとか思ってます。
しかし当たりモーター探したりとか、慣らしをするとか考えると・・・うーん、ちょっとしんどいぞこれは。

当たりモーター探しは金が掛かって仕方がなさそうなので、とりあえず今のモーターを慣らして早くしたいなと思います。


あと、たぶん今配られてるミニ四駆の広告にエライカッコいいマシンが載っておりまして、「これなんだろー!?」って思ってカタログ探しても見つからなかったんですが、なんと偶然ネットで見つけました。

コイツでした。

なるほどねー、ダイナホークのカスタム機だったのか。特に赤いやつのフロントスポイラーがイカすなと思ったわけです。
こちらにこの製作者さんの色んな作品が載っています。いやー、すごいなー。

あとMSシャーシを使ってリアのトレッド幅を極限まで狭めているマシン「烈火」。こいつぁイカス!
ベース車両にダンシングドールを使ってるとの事ですが、もうだいぶ原型が無いですな。
ほんとこの人のフロントスポイラーの技巧はすごいね。
どちらかと言うとスリーホイラーに近づいてて、リアタイヤのサイドのデザインなんかは金田のバイクを彷彿とさせますね。

サスペンション搭載してるマシンとかを見るとMSシャーシ使ってるのが多いし、この烈火もそうだし、MSシャーシはモーターやギアのレイアウト的にカスタマイズしやすいのかもなぁ・・・
そう考えるとちょっと手を出したくなってしまうんだけども・・・うーむ

なるべく一台に絞ってひたすらいじって行きたいと思うんだけど、いっぱい作ってるレーサーさんはどんな感覚なんだろう?

2014/08/06

ASS(アクティブステアリングシステム)の開発2

バーニングサンってかっこ良いよなぁ・・・とか思ってしまったりする昨今ですが、ボクちゃんはデザートゴーレム一筋と決めたので、もうこの道は引き返さないわけです。




はい、今回は引き続きASSの開発記事です。
と言うか、アクティブ化する以前にまず貧弱すぎるステアリングシステム自体の補修が必要だったりするわけです。
要するにあそこですね、左右のホイールを連動させるバー、あそこを何とかしようって話です。
と言うことで今回はASS開発と言いつつも、実質ステアリングシステム改善のエントリとなります。


はい、まずこういうの作りました。コレが今回連動させるバーとして新たに活躍してくれます。
仕様パーツはAO-1024 2×38mm両ネジシャフトと、MSシャーシマルチブレーキセットのスポンジシートを貼る部分のパーツ。

某ASSの先駆者さんが言ってましたが、MSシャーシマルチブレーキセットはほんと便利です。コレを使えば両端にネジが付いた長いシャフトを作る事ができます。
ただ困る点としては、両ネジシャフトはネジ部分が長いので、切り詰めるんですが、切り詰めたらネジの山が潰れてしまって、ナットに入るように調整するのに結構な手間が必要になります。
あとこの両端につけてるステアリングシステムのパーツのシャフトを通している穴の部分は、シャフトの稼動域を稼ぐためにいくらか削って穴を広げています。

 
と言うことで装着ー!!してみると、写真の赤丸部分でステアリングシステムのパーツがシャフトに干渉してしまい稼動域を狭めてしまっています。
うーん・・・薄型のナットとかあれば良いのになぁ・・・

とりあえずコレは何とかせねば!!



と言うことで単純にパーツの前部分をズバッとカット、でもやっぱこの部分実は必要で、ここが無くなったらこのパーツがシャーシに上手く固定されないのです。何とか穴をあけてネジ止めしようかとも思ったんですが、前輪のギアボックス内って結構余裕が無いんですよね、コレが。

あとコレはデザートゴーレムだけに起こりうるのかちょっとわからないけど、このカットした前部分が密かに面白い効果を生み出したりもしていたのです。
これに付いては後述。

でもとりあえずシャフトの稼動域は一応広がりました。






と言うことで今度はホイール部分を装着・・・っ!
しかし再び問題が・・・っ!
今度は右写真赤丸の部分が干渉してしまってるんですね。
この状態で仮組みをして、電池を入れて回してみたところ、ステアを切ったら動きが止まってしまう事案が発生いたしました。ちくしょう!!





と言うことでこちらも単純にあたっている部分をズバッとカット。
でもやっぱりまだ当たっちゃってるし、カットした部分がタイヤを止めておくところなもんで、タイヤ装着時に非常に不安定な事になってしまいました。
多分走らせたらタイヤ外れちゃう。
三菱っちゃう。




じゃあ考え方を変えて、ホイール部分をカットするんじゃなく、より外側に装着して、干渉してるナットから離しちゃえばいいんだ!



と言うことでステアリングシステム二つ目を購入!!

これを二つ買った奴って今までにいるんだろうか・・・筆者に一抹の不安がよぎる・・・
とまぁとりあえず今はここまでです。


※追記2014/12/2
後述するとか言ってた「カットした前部分が密かに発揮する面白い効果」を書いてなかったので追記いたします。ごめんなさい

こちらの画像の赤丸の部分が記述していた箇所です。
コレがあることで、ボディとシャーシの隙間を埋めてくれるので、ボディのガタつきを抑えることができます。でもコレってひょっとしてデザートゴーレムだけ?
ノンターボエアブレーキや、ボディ提灯なんて改造をする人には全くメリットになりませんが、そうでないならまぁ知識として持っといて損は無いかと。

2014/08/03

今日の買い物と優良サイト

パーツをガンガンと買っております。
本日は以下の四点

1.850ベアリング2個セット
これはステアリングシステム内部に取り付けるように購入しました。
2.2段アルミローラーセット(13-12mm)
これはフロントのローラー用に。
コーナーでの食いつきの良いのはゴムベアリングかアルミの剥き出しのものだと某サイトで見かけたので、このチョイスです。LC攻略にはコレだそうで、でもちょっとフロント重くなりすぎるかな・・・
シンプルなベアリングローラーの方が軽いし、見た目的にも良いかもしれない。
ここはまだ要検討。
3.MSシャーシ マルチブレーキセット
これは某ASSの巨匠が「色々と便利」と紹介していた物で、僕もASS作成に役立てようと購入しました。
4.ビスセットD
同じくASSの作成に役立てようと買ったんですが、思った以上に長かった、これは・・・使うかなぁ・・・?



と言うことで改造はまだ続きます。

本日はミニ四駆で色々調べる中で見つけた優良サイトをいくつか疲労したいなと思います。

1.ミニ四駆ちゃんねる
多分この業界ではもう定番なんだろうと思われるミニ四駆のSNS、僕も登録しようと思っています。近場の仲間が増えるかもしれない。

2.ミニ四駆改造マニュアル@wiki
コレも多分定番?ミニ四駆の改造に関するwikiです。

3.ミニ四駆作成改造情報局
元SEの方がかなりガチでやってるミニ四駆の情報サイトです。
管理者のBlogにかかれてましたが、上級者からも興味深いと言わせる内容もあるみたいです。
コレを食い扶持の一つにしようって勢いでやられてるみたいなんで、趣味でやってるサイト様よりも情報は濃密ではないかと思われます。
あとそういう意気込みって僕好きです。頑張って欲しい。

4.ミニ四駆・フェンスカーの部屋
濃厚な改造をしている方のサイトです。
僕としては特に注目はデファレンシャルギアで、動画も上がってますが、タイムが上がっているのには驚きですね。
あと空力に特に注目しているみたいで、ミニ四駆は時速100km後半程出さないと空力の効果が無いと言われるジャンルに挑んでいるところには非常に注目です。


勝手にBlogのリンクリストに貼っておこう。
とってもオススメ

2014/08/02

やりたい改造とか、思う事とかを色々と

僕の中で勝手に「三大ミニ四駆改造」と言う物がありまして、そのうちの一つが現在挑戦中のステアリング、もう一つが、コレは結構やってる人が多いサスペンション、そして最後にまだそんなに見かけないデファレンシャルギア。

うーん、是非とも3つともやってしまいたい。
でもデファレンシャルギアに関しては、タミヤのレギュレーション6.改造の3.で「ギヤの改造は、軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみ認められます。駆動用ギヤは定められた組合せで使用することが必要です。」と書かれているので、ちょっと考えるところです。

楽しい工作の延長として考えるんだったら、教養的にもギアの改造はとてもいいと思うんだけどなぁ。っつかそれならタミヤ純正でもっと色んなタイプのギアセットを出してよ。
新製品に関しても、公式サイトを見てもスポット再販ばかりでなんかつまらないなーとか。
やっぱりブームが去ってしまってから、売り上げ的に考えて新製品を出せないのかな。

まぁ何でもアリになってフェンスカーみたいなのになってくるとつまらないんだけどね、 僕ちゃん縛りプレイ大好きですし。

そういえば最近こんなパーツあったら良いんじゃないかな?ってのに「フッ素樹脂ワッシャーセット」 と言う物を思いつきました。
タイヤやギア等の回転パーツの精度上げにワッシャーをかましてる人結構いると思うんですけども、それがフッ素樹脂なら摩擦も減って性能アップでしょう。
タミヤさんどうでしょう?




ちなみに最近は「Weather Bird」の大地さんが作成されたアストラルスター用の改造パーツ「ASTRALSTER GT(仮)」をヤフオクにて購入してしまいました。
届いてとりあえずレジンのゲート処理をした状態で、今はアストラルスター実機と一緒に寝かせてます。
ああいう技術を持った人は強いですね。うーん、負けてられない。